菌へと働きかける、今までにない予防型除菌剤です。
世の中にはたくさんの除菌剤がありますが、「共生」「共存」を可能にするものが無いのが現実でした。
本製品は、衣類の菌の繁殖をビフォーに使用することで防ぎ、アフターとして洗濯機に使用することで洗濯槽の防カビを実現する「予防」「防衛」商品です。
「海をまもる洗剤」(洗濯洗剤)、「海をまもるシャチッとスプレー」(シミ・がんこな汚れ落とし)と併せて、この「海へ…ビフォー・アフター剤」を使用することで、安心・安全なお洗濯方法が完成します!
アルコールで何度も手を拭いていると、皮脂が奪われカサカサになり、ハンドクリームのお世話にならなければなりません。また、日本人はアルコール分解酵素を持たないひとも多く、子どもであれば誰かが近くで使っても吐気をもよおす場合もあります。
塩素(次亜塩素酸ナトリウム)については、家庭内で使う場合、とても危険をはらんでいます。
ご存知のとおり、酸性のものと混ざってしまうと呼吸器に影響を与える塩素ガスが発生し、まさに「死」に至らしめることがあります。酸性のレモンやお酢を拭き取ったふきんを、塩素系漂白剤に浸け込んだだけで『塩素ガス』は発生します。子どもや小動物がいる家庭内に持ち込むこと自体が危険な行為です。
適切な濃度による取り扱いが求められるものだけに、「(家庭に)持ち込まない」ものとして、本製品は位置づけています。
成 分 | 水、ポリアミノプロピルビグアニド、ジデシルジモニウムクロリド、塩化ベンザルコニウム、ジメチコン、クチナシ色素*アルコール・塩素は使用していません。 |
---|---|
液 性 | 中性 |
用 途 |
|
タライ又はバケツに水を入れますビフォーアフター剤を投入します(水10Lに対して1プッシュ(1ml))軽く攪拌します衣類を60分以上浸け込みますかるく絞り、あとは他の衣類と一緒にお洗濯します攪拌が完了したら洗濯物を投入して、いつも通り洗ってください ※つけ置きしてから洗濯すると、白いものはより白く仕上がります
タライ又はバケツに水を入れますビフォーアフター剤を投入します(水10Lに対して2〜3プッシュ(2〜3ml))軽く攪拌します衣類を60分以上浸け込みます(臭いが強い衣類の場合は2〜3時間)かるく絞り、あとは他の衣類と一緒にお洗濯します
洗濯槽全体が浸るよう高水位まで水を入れますビフォーアフター剤を投入します(水10Lに対して1プッシュ(1ml))軽く攪拌します60分以上浸け置きます洗濯槽を乾燥させます(槽乾燥コースがある場合はご使用を推奨)
※週1回程度行っていただくことで効果を持続することができます
例えば、スポーツジムや部活で使用した、衣類のケア方法。
汗を吸った衣類のケアは、ご自宅の洗濯機へ入れるまでの時間が「予防」のチャンスです。 湿っている時間が短かければ短いほど、雑菌の繁殖を抑えることができます。 菌の繁殖自体を予防することが使用量の削減にもつながります。ジッパー付きの袋に、衣類やタオルが浸るくらいのお水を入れますビフォーアフター剤を数滴袋にいれます繊維に除菌水が浸透するように袋の外から揉みこみますジッパーのチャックを開けて排水しますジッパーの底の部分からくるくると巻いて脱水しますできるだけ空気を抜いてからジッパーを閉めますご自宅にて他の衣類と一緒にいつものお洗濯をします
カテゴリ一覧
受付時間:月~土曜日・10時~19 時
衣類の臭いやカビの原因となる菌の発生を事前に抑える衣類ケア剤。 洗濯槽のカビ防止にもおすすめです。